ブログ
- HOME
- ブログ
―――――――――――――――-
富女子会のブログへようこそ!
―――――――――――――――-
ペイペイ100億円争奪戦で5万円しかゲット出来ませんでした。どうも、富女子会のれいです。
不動産投資の本を最低10冊は読んだ方がいいよー、ってどっかで書いた気がする📚
けど、
なんかピンと来ない本もたくさんあった
そもそも高所得者向けに書かれてるやつとか、
法律的な話に終始してるやつとか、、
読んだ後←こういう顔なる!
そんな中で
私が読んで面白かった本を、ご紹介ー
1番はコレ
(富女子会の貸出本にあるよ!)
![]() |
不動産投資で人生を変える! 最速でお金持ちになる絶対法則—資産ゼロでも毎月100万円を稼ぐ仕組み
1,600円
Amazon
|









![]() |
大家も住人もしあわせになる賃貸住宅のつくり方
Amazon
|



―――――――――――――――-
富女子会のブログへようこそ!
Instagram
Facebook
富女子会セミナー情報
―――――――――――――――-
最近インド映画観すぎてインドに移住したい気持ち。どうも、富女子会のれいです。
もう歳末だね。
みんな、
ふるさと納税、やった???
ふるさと納税は、
給与所得者の特権と思ってない?
不動産所得がある人もふるさと納税を
利用できる
税金控除限度額の計算が、給与所得よりめんどくさいってことがデメリットではあるが、でも、やった方がいいー!!!
ふるさと納税をやらないAさん
自分が住んでる街にただ納税しても、お礼も言われない。しまいに払い忘れたらキレられる
ふるさと納税をやってるBさん
ふるさと納税すると、納税のお礼に金券やら特産物をお礼状付きで贈ってくる!!返礼品はもちろん非課税!しかも支払った分、翌年の税金から減税される!
つまり、
税金を前払いできる金銭的余裕のある方は、
絶対やるのがおススメ
今年もあと1カ月切っちゃったー!
ふるさと納税、駆け込むなら今!!!
また来週〜
―――――――――――――――-
Instagram
Facebook
富女子会セミナー情報
―――――――――――――――-
―――――――――――――――-
富女子会のブログへようこそ!
―――――――――――――――-
浴室乾燥機に全幅の信頼を寄せています。どうも、富女子会のれいです。
千三つ屋(せんみつや)という言葉を聞いたことがありますか
不動産屋のことを昔はそう呼んだそうです。
由来には諸説ありますが、
【1000件あたって、契約になるのは3件】という意味だそうです。
私は現在3つ物件を所有するに至りましたが、マイソクをチェックした数でいうとおおよそ1000件くらいだったと思います。
(絶対もっと効率良い方法あった•••w)
そう考えると、千三つの確率はあながち間違ってないなと思います
つまり、納得のいく不動産購入をしたければ、
行動あるのみ!
また、
【千に三つしか正しいことを言わない】という意味もあるそうです。つまり、不動産屋は嘘つきと言いたいんでしょうね
不動産業者は入れ替わりが激しく、転職を繰り返した末に高給につられて入ってくる人が多いものですから、知識もない素人同然の営業マンがゴロゴロいます
だから、不動産屋が言ったからと信じるのではなく自分で見聞きし調べることが大事です。買ったら最後、自己責任ですからね。
つまり、不動産屋やコンサルに頼らず
自分で知識をつけよう!
という教訓ですね。
また、来週ー
―――――――――――――――-
―――――――――――――――-
―――――――――――――――-
富女子会のブログへようこそ!
―――――――――――――――-
昨日ライブ行って来たばっかりでまだ地に足がつきません、どうも富女子会のれいです。
今日は一旦不動産関係ないですw
わたくし、3年前にファイナンシャルプランナーの資格を取ったんです!
でも資格だけもっててもつまらんじゃん?
どうせだから、使ってみたくて。
前職の人事の知識と、FPの知識を駆使して、個人的に友達相手にコンサルしてましたw
資格取りたてのわたしから
コンサルを受けてくれた
古い友達が、
27歳~30歳の3年で1,000万円貯めました!
その子は、不動産ではなく、
夢だった飲食店をオープンするそうです!
27歳まで貯金ゼロ、奨学金返済ありっていう典型的ないわゆる【貧困女子】だったんですが。。。
目標達成の決め手は年収大幅アップを狙った転職だそうです。
先週、人手不足倒産、過去最多のニュースも出てましたね。
どこも優秀な人材を欲してる今、
これを機にみんな転職しちゃえー
支出を抑えるよりも、
まずは大幅に収入を増やす!!
そうすれば、
5年で1000万円どころか、
3年で1000万だって、狙える
そんな事例の紹介でした!
来週こそ不動産ネタ書きまーす
―――――――――――――――-
―――――――――――――――-
―――――――――――――――-
富女子会のブログへようこそ!
―――――――――――――――-
お酒をやめたけど飲み会に行く頻度は減りません。どうも、富女子会のれいです。
皆に問いたい。
みんな、
火災保険のこと、
なんか誤解してない??
ちょっと見た目はとっつきにくいけど、
意外といい奴っていうか、
話せば分かるっていうか、
とにかくもっと仲良くしてもいいと思う!
火事の時しか助けてくれない
薄情な子だと思ってるでしょ?
ちっともそんなことないんだから!!!
はい、すみません。
生まれて初めて、保険で
「元取ったわーホクホク」
と思うことがあったので、
自慢したかった、ただ、それだけ。
不動産オーナーだったら、
火災保険はほぼ全員マストで
入ってると思うんですけど、
ホント入った方がいいです。
①火災
②落雷
③風、ひょう、雪
④外来物の落下
⑤自動車などの衝突
⑥漏水
⑦盗難
(ご加入のプランによって若干内容は異なります。)
こんなに!あるの!!
ほぼ火災関係ない、すごい!(←語彙力)
最近また物件で漏水がありました。
床をひっぺがさないと修理できません。
壁紙も濡れたので変えることにしました。
→全て火災保険適用内でした!!
今年の9月に大きい台風ありましたよね?
「非常に強い台風21号」みたいな、鳴り物入りで本州に入ってきた奴。
漏水とは別の物件で、
台風の強風雨で雨どいがぶっこわれました。
足場を立てて取付けなければなりません。
→こちらも全て火災保険適用内でした!!
ねえ、神じゃない??
火からのダメージしか回復出来ないと
思いきや、水と風からくらったダメージも、
回復呪文いけた、みたいな。
(例えが分かりづらいw)
全部の修繕を自腹で払ってたら、
今年の9月〜10月だけで、
122万円の出費でした。。。
全て保険金が下りたので、
それはそれは助かりました。
火災保険には、
加入時に上記2物件につき
45万円くらい払ったので、
完全に元が取れたーーー!!!
うれしいー!!!
まぁ、もちろん、
全額、損害の補償に充てているので、
利益は1円もありませんが。
でも、そのお陰で、
受取金に対して税金はかかりません。
やたー!
とにかく、
不動産オーナーになるみんなは、
「台風やら漏水やら、オーナーの努力では防げないリスクに対して保険はかけといた方がおいしいよ!」
っていうのを実体験を持ってお伝えしました!!
では、また、来週ー
―――――――――――――――-
富女子会のブログへようこそ!
―――――――――――――――-
- 「富女子会ライター部」の藤吉・小川先生の本が出版されました!!
- 明けましておめでとうございます!!
- 富女子会「忘年会&交流会」を開催しました!!
- 明日の忘年会&交流会のご案内!!
- 石垣島~西表島 行って来ました!!
- 12/19日(土) 富女子会 忘年会&交流会のお知らせ!!
- 本の企画が通りました!!
- 読書の秋 オススメ図書!!
- GO TO で石垣島~西表島 !!
- GO To 富女子会旅行 沖縄(石垣島~西表島) のご案内
