NEW!2024-02-20
新NISAについて
富女子会のみなさん こんにちは!!
今回は、最近よく聞かれる「新NISA」の事について書きたいと思います。
今年から、従来の「積立NISA」が「積立投資枠」、「一般NISA」が「成長投資枠」と名称を変更しました。それに伴い投資額の上限UP、非課税期間の延長など、制度が変更されました。
政府・マスコミが「新NISA」を大々的に取り上げているので、20代・30代を中心に加入者も増大しています。
この傾向に関して、私は、投資に関心を持つ事は良いと思いますが、本当に制度を理解して、加入しているかは、疑問に思います。
よく言われている事ですが、NISAは利益が出た場合、本来20%の税金がかかる所が、非課税になるというメリットがあります。しかしながら、損した場合の損益通算が出来ません。
NISAは基本的に国内外の株式・債権に投資しますが、この先上がるか、下がるかはわかりません。
しかしながら、NISAの解説の多くは、利益が出る事を前提に説明している事が多いです。
投資は利益が出ている時より、損している時の対応が大切です。
また現在、株式市場は好調で、バブル後最高値を更新しようとしています。
新NISAを今から始めるには、時期が悪いと思っています。
長期投資の専門家の澤上氏も、新NISA今は始めるべきでないと自著で語っています。
私は、個人的には、NISAよりIDECO派です。
その理由を次回のブログでお答えします。
最近の投稿
- 「暗号通貨講座」ガイダンスのご案内!!
- 令和7年度の路線価が発表されました!!
- マンスリーマンション 経営 始めます!!
- 「資産形成ダービー」が終了しました!!
- 関連会社 ワイズキャピタル(株)が不動産免許を取得しました!!
- 藤吉先生の著書に私の記事が掲載されました!!
- 「仕事が途切れないフリーランス講座」に個人セッションが追加!!
- 本が「学識サロン」(YOU TUBE)で取り上げられました!!
- 「仕事が途切れないフリーランス講座」で得られる事!!
- 富女子会メンバーが出版しました!!
カテゴリー
